一般社団法人ジャシボ – 国際貿易ビジネスを通じた日本経済発展への貢献
一般社団法人ジャシボは、理事長・小谷学が長年にわたり全国各地で開催してきた国際貿易ビジネスセミナーを基盤として設立されました。これまで培ってきた知識と人脈を最大限に活用し、日本と世界を結ぶ貿易ビジネスの普及・発展を目的としています。法人化によって、従来の個人活動の枠を超え、組織的かつ持続的に広範な事業を展開する体制を整えました。
時代の変化に対応する学びと交流の場
当法人は、従来の対面型セミナーだけでなく、時代のニーズに応じてオンラインを活用したWEBセミナーを中心に事業を展開しています。これにより、地理的制約を解消し、全国はもとより海外からも参加可能な利便性の高いプラットフォームを構築しました。国内外のビジネスパーソン、企業経営者、起業家など多様な層に対し、実践的な知識と人脈形成の機会を提供しています。
さらに、セミナーでは実務に直結する内容を重視し、貿易実務、海外市場開拓、国際ビジネスの最新動向、経営管理など幅広いテーマを扱っています。特に、初めて国際ビジネスに挑戦する中小企業や個人事業主に対して、具体的でわかりやすいカリキュラムを提供し、即戦力として活用できる知識を得られる場として高い評価を受けています。
日本経済発展と社会的使命
当法人の根幹にある理念は、日本の経済発展と国際競争力の向上です。理事長・小谷学は、15年以上にわたる海外生活と国際ビジネスの経験を通じて、日本を外国の視点から俯瞰してきました。その中で強く認識したのは、「国家の豊かさこそが国民の幸福度と評価を左右する」 という点です。国際社会における日本の評価は経済力と成長力に依存しており、日本経済の強化は不可欠な課題となっています。
当法人は、かつての「所得倍増計画」や「日本列島改造論」に象徴される活力ある時代をモデルとし、現代に適応した持続可能な経済成長の構築を目指しています。特に地方創生に重点を置き、地域資源を活用した新たなビジネスモデルの創出、地域人材の育成、起業支援などを通じて社会貢献事業を推進しています。日本全体を活性化するための改革提案を積極的に行い、実践に結び付けています。
理事長プロフィール – 小谷学
理事長・小谷学は、北京大学EMBA講師をはじめ複数の大学や専門教育機関における講師実績を持ち、教育分野においても高い評価を受けています。上海に15年以上滞在し、アジアのビジネス環境を深く理解しており、現在は東京を拠点に日本・香港・中国に法人を展開しています。その豊富な国際経験と幅広いネットワークを活かし、国内外の企業をつなぐハブとして活動しています。
知識と経験を社会に還元する取り組み
一般社団法人ジャシボは、これまで蓄積してきた知識と経験を社会に還元し、次世代のビジネスリーダー育成や新たな価値創造の場を提供することを目標としています。セミナー・コンサルティング・ネットワーキングイベントなど多面的な活動を通じて、日本経済の発展と国際的な交流促進に寄与します。
最後に
私たちは今後も、**「日本と世界を結ぶ架け橋」**としての役割を果たしながら、日本経済の活力再生と社会の発展に貢献してまいります。皆様の一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。